場所 | 山梨県韮崎市/北杜市/南アルプス市 |
年月日 | 2015年8月22〜23日 |
天候 | 曇 |
山行種類 | 一般登山 1泊2日幕営 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 中道登山口付近に数台分の駐車スペースあり |
登山道の有無 | 地蔵ヶ岳〜??m峰間以外はあり。主にハイマツ |
籔の有無 | 地蔵ヶ岳〜??m峰間以外は無し |
危険個所の有無 | ??m峰付近は巨岩の積み重なりで絶壁で終わっていたり岩の間に深い隙間があったりと行き詰まることが多く危険 |
山頂の展望 | どこも大展望 |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 中道登山口から反時計回りで周回。地蔵ヶ岳から離山の尾根の様子を偵察に行ったが大気の状態が不安定でガスが下りてきたため?m峰の先で撤退。??m峰周辺は巨岩の積み重なりでルート判断が難しい。大きく巻いた方がいいかも。尾根の下り始めは急でハイマツ藪 |
地図クリックで等倍表示 |
中道登山口奥の駐車スペース | 中道登山口。ここも駐車可 |
右の林道へ入る | ドンドコ沢 |
ここを渡渉。ちょっと水量多めだった | 対岸 |
1年前より藪が延びてきた | 樹林は藪無し |
青木鉱泉からの登山道 | 岩屋 |
落ちていた手ぬぐい | 白糸滝 |
五色滝 | ドンドコ沢上流部 |
水が流れていた(いつもは涸れている) | 鳳凰小屋 |
テント場。まだ高台に1張だけ | 最奥地に陣取る |
地蔵岳へ | 地蔵岳直下 |
オベリスク基部から北岳方向 | オベリスク基部裏側に「裏道」あり |
今年はロープが下がっていた | |
オベリスク基部から見た地蔵岳北尾根。離山の偵察で行けるところまで行ってみる | |
オベリスクから北東へ | ハイマツの下に明瞭な踏跡あり |
2740m肩 | 2740m肩のお地蔵さん |
2740m肩の遭難慰霊碑 | 2740m肩の謎の標識? |
北へ向かう。獣道あり | 獣道は尾根の西側にある |
2710m鞍部付近はハイマツ | 2690m鞍部付近。草付きで歩きやすい |
2690m鞍部から登り返し。ハイマツが増える | 2710m峰。巨岩の積み重なりとハイマツ |
2710m峰にはケルンあり | 奥の岩の先が崖で進めない |
手前の岩から東に下る | 崖を迂回して尾根に戻る |
すぐに「ゴジラの背」で危なくて進めず撤退 斜面を巻けるがハイマツ藪 |
帰り道から地蔵岳 |
獣道 | こんな場所ばかりなら歩きやすいのだが |
もうすぐオベリスク | オベリスク南基部 |
オベリスク南基部 | オベリスク南基部 |
南から見上げrたオベリスク | 鳳凰小屋到着 |
テントが増えたが満杯までいかなかった | ペットボトルで光を拡散。使える |
翌朝、観音岳へ。天気はイマイチ | 観音岳山頂 |
観音岳から見た薬師岳方面 | 観音岳から見た白峰三山方面 |
観音岳から見た地蔵岳 | ホシガラスが食事中 |
薬師岳 | 薬師岳山頂 |
中道の御座岩 | 廃林道 |
中道登山口近くの水場。パイプが設置されていた | 中道登山口 |